
Picasa2とはGoogle社が提供するフリーデジカメ写真編集ソフトのことで、同社のGoogleパックの中に入っております。Picasa2の良いところはワンタッチの操作で画像編集やカラー補整と言ったフォトレタッチが初心者でも簡単にしかも効果的に出来ると言う事と、Blogger、Googleマップ、Google Earthとの連携が良いと言う事です。
またPicasa2に付属しているウェブアルバムを使うと、容量を気にすることなくデジカメ写真をインターネット上に保存しておく事ができます。そして、そこのリンク機能を使えばGoogleマップやBloggerの中に挿入することも可能です。
これらのサービスはGoogleアカウントを1個持っているだけで全て得られるのです。このGoogleアカウントを取得するには電子メールアドレスとパスワードだけと言う極めてシンプルなもの。良くある住所や年齢などの個人情報を問われることはありません。
Picasa2の基本編集はこの通りシンプルなもの。
編集したい写真を選択したら、I'm Feeling Lucky、自動コントラスト調整、自動色調整の何れかをクリックするだけ。これだけで大抵の画像は前より良くなります。
もし、この自動補整でうまく行かない時は左図の「調整」で行ないます。

ここは手動調整。
レバーを動かして調整しますが、気に入らなかったら「チューニング取消し」で元に戻ります。
Picasa2内で行なった調整は閉じた後からでも変更できるし、オリジナル画像には何ら変更が加えられないので安心してやれます。 このように初心者でも失敗無く編集が行なえる設計になっているのです。

ここで様々な効果(シャープ・セピア・モノクロ・ウォーム・フィルムグレーン・ティント・サチュレーション・ソフトフォーカス・グロー・モノクロフィルタ・モノクロフォーカル・グラデーション)が得られますが、私がここで良く使うのは「グラデーション」です。
真っ白くなった空に色を付けたり、薄い青を濃い青にしたりしています。
デジカメ写真に起こりがちな白飛びの補整に有効な機能です。
●「アウルネットで使用中のフリーソフト」内に入れてあります。
●実際の使用法は当サイト作成の「Picasa2の使い方」ブログを見てください。
Copyright(C) Owlnet All Rights Reserved.
|