新着情報
-
2016年11月29日(火)
更新飯寿司の作り方
今年の飯寿司を仕込みました。製法は昨年と同じペルチェ式小型冷蔵庫に1か月保存。温度が安定しているので気楽なのがいい。
-
2016年11月21日(月)
新規ファイターズ優勝パレード
11月20日(日)の北海道日本ハムファイターズ優勝パレードの様子を静止画と動画でレポート。
-
2016年11月15日(火)
新規UbuntuとChromeでのキーリング
Ubuntu16.04LTSでChromeを起動したとき出る「キーリングのロック解除」対策
-
2016年10月29日(土)
更新札幌の紅葉
北海道開拓の村1点、「アシリベツの滝にかかる虹」で日にち別参考用写真4点追加
-
2016年10月23日(日)
更新「北の零年史跡巡り」に小説より引用
池澤夏樹著「静かな大地」で「益習館」と「シャクシャイン」の箇所を引用(9/18)。船山馨著「お登勢」より「益習館」追加(9/29,10/6)と稲基神社追加(10/3,10/6)。「続お登勢」より「益習館」追加(10/23)。
-
2016年10月22日(土)
更新「深山幽谷の恵み」写真追加
平取町二風谷の沙流川歴史の散歩道で偶然見つけた山葡萄の写真を1枚追加
-
2016年10月21日(金)
新規「振内に思いを馳せて」に写真追加
二風谷の「沙流川歴史館」で「振内劇場」の写真発見
-
2016年10月20日(木)
更新「札幌の紅葉」で中央区と南区追加
中島公園と円山公園の紅葉を2枚追加。中央区のものは今年が初めて(10/18)。「アシリベツの滝」の紅葉と虹、STV「どさんこワイド」の取材と放映画像。(10/20)
-
2016年10月15日(土)
更新「札幌の紅葉」で南区と豊平区追加
すずらん丘陵公園・水の広場での紅葉写真を2枚と西岡公園1枚追加。紅葉自体は昨年の方がいいが、今年は画質が向上。
-
2016年10月11日(火)
新規八剣山ワイナリー感謝祭2016
小雨降る中、バスと徒歩で今年も行って来た。だんだん天気が回復し、八剣山撮影に好都合とばかり、色々な条件でテスト。赤ワインを1本半購入。
-
2016年9月16日(金)
更新高速ペガサス号で日高路を往く
JR日高線の不通により、高速ペガサス号の乗り場を検索する人が増えているので、もう少し詳しく説明したのとリンク切れなどを修正。
-
2016年9月12日(月)
新規第30回 ワインカーニバル in おたる
9月11日に開催された小樽ワインカーニバルの模様を超スピードで作成。多すぎる人と泥濘で、予定通りにはいかず。
-
2016年9月8日(木)
更新八剣山ワイナリー感謝祭2016の開催日
八剣山ワイナリー感謝祭2015に2016年の開催日(10/9 日)を追加。
-
2016年9月6日(火)
更新「振内に思いを馳せて」に昔の写真をトリミング追加
実際に使っていた石炭ストーブ、旧振内中学校の校舎、運動会でのテントの様子を写真とコメントで。
-
2016年8月23日(火)
新規北の零年 史跡めぐり
淡路稲田家臣達の静内移住を描いた「北の零年」の史跡めぐりのほか、シャクシャイン、浦河、西舎など。
-
2016年8月8日(月)
更新ファイターズ観戦記にペパーミントクッキー追加
墓参りのとき立ち寄る親戚へのおみやげを検討しているとき、思いついたのが昨年の7月札幌ドームで頂いたペパーミントクッキー。
-
2016年7月29日(金)
新規Word2003で発生する外字の文字化け対策
Windows10等で作成した外字をWord2003に挿入したとき起きる文字化けの対処法。
-
2016年7月19日(火)
更新平取町立振内中学校校歌追加
道立図書館が所蔵する「平取町史」で、振内中学校校歌の内容が分かったので「振内に思いを馳せて」に追加。
-
2016年6月9日(木)
新規Soundfort Q9でDSD64を再生可能に
真空管USBハイブリッドアンプSoundfort Q9と音楽再生フリーソフトfoobar2000でDSD音源を再生可能にする設定手順。
-
2016年5月26日(木)
新規たきかわ菜の花まつり2016
長い間の懸案事項であった晴天での菜の花撮影がようやく実現。スカッとした快晴ではなかったが、丸加高原の菜の花は満開で綺麗であった。
-
2016年5月22日(日)
新規Soundfort Q9とLUXMAN CL35III管球式アンプ
JBL S101のエッジ交換により、再び、音への興味・関心が高まってきた。そこで導入したのが、懐旧を込めてSoundfortのQ9と言う真空管 USB ハイブリッド アンプ。
-
2016年5月7日(土)
新規JBL S101のエッジ交換
これまでの懸案事項だったJBL S101のエッジ交換に着手。ボロボロのエッジが新品同様になり、外観も音も一新して気分も晴ればれ。
-
2016年4月16日(土)
更新西岡公園の水芭蕉
15日より木道が通行可能になったのに合わせて水芭蕉も見頃を迎えたと言うので、久々に行って撮影して来ました。
-
2016年3月16日(水)
新規NP11に98→XPインストール記
中古で購入したEpsonのNP11にWindowsXPバージョンアップ版をインストールした時の手順とセットの分解方法案。思った通り、Windows98は難しかったが何とかクリア。(全5ページ)
-
2016年3月7日(月)
新規Ubuntu14.04をLivaでUSB起動
Ubuntu14.04LTSをLivaのUSB3.0から起動させるまでの過程。ブータブルUSBメモリの作成はRufus2.7を使用。
フクロウへの想い

このフクロウはアウルネットのシンボル的な存在で思いれが深いので、15年以上ずっと使用しているし、今後も続けることだろう。ただ、タブレットやスマホで動画が自動再生にならないものはvideoタグ内のpostersを使って、代替の画像を表示している。
スマホへは手動切替
当初、レスポンシブWebデザインとjquery.Pc2Sp.jsとの組み合わせで、スマホサイトに誘導していたが、iPhone・iPod・iPadなどApple製品はスマホからPCへの切り替えがSafariの仕様か、動作しないので、この方式を止め、1080px以下のモニター画面でアクセスがあったとき、トップバーにスマホへのリンクが出るようにした。(2018/2/1現在ではPc2Sp.jsがiPhoneでも動作している)
また、PCとスマホのファイルが共通になるよう、サイトルート相対パスを使用した。ローカルでのページ確認はXAMPPと言うローカルサーバをインストールして対処した。さらにバーチャルホストを設定すると使い勝手がよくなるが、まだやっていない。
また、PCとスマホのファイルが共通になるよう、サイトルート相対パスを使用した。ローカルでのページ確認はXAMPPと言うローカルサーバをインストールして対処した。さらにバーチャルホストを設定すると使い勝手がよくなるが、まだやっていない。